Bybit(バイビット)は、仮想通貨取引所の中でも特に人気が高く、取引機能だけでなく「ローンチパッド(Launchpad)」という新しいトークン販売イベントも注目を集めています。
この記事では、「Bybitのローンチパッドって何?」「どうやって参加するの?」という初心者の方向けに、口座開設から参加方法、注意点までをわかりやすく解説します。これを読めば、次回のローンチパッドイベントにも自信をもって参加できるようになります!
Bybitローンチパッドとは?
Bybitローンチパッドとは、新しい仮想通貨(トークン)の先行販売に参加できるサービスです。 上場前のトークンを安い価格で手に入れられるチャンスがあり、多くの投資家が注目しています。 いわば「仮想通貨の新規公開(IEO)」のようなもので、Bybitがプロジェクトの審査や販売を行うため、安全性や信頼性も高いのが特徴です。
ローンチパッドの仕組み
Bybitのローンチパッドは主に以下の流れで進行します:
- 参加ユーザーが「USDT」または「BITトークン」を一定期間保有。
- 保有量に応じて、購入可能な新トークン数が決定。
- 販売期間終了後に、新トークンが配布されます。
つまり、あなたの保有量が多いほど、より多くの新トークンを獲得できる仕組みです。
ローンチパッド参加の事前準備
ローンチパッドに参加するには、事前にいくつかの準備が必要です。ここではその手順を順を追って説明します。
① Bybitの口座を開設
まずはBybitの口座を開設しましょう。 口座開設は無料で、メールアドレスまたはスマホ番号を登録するだけでOKです。 本人確認(KYC)を済ませておくと、ローンチパッドを含む全ての機能を使えるようになります。 (→詳しくは「Bybitの口座開設手順」の記事をご覧ください。)
② USDTまたはBITトークンを準備
ローンチパッドでの購入には、通常「USDT」または「BITトークン」が必要です。 どちらを使うかはプロジェクトによって異なりますので、イベントページで確認しておきましょう。 USDTを持っていない場合は、コインチェックなどの国内取引所から仮想通貨を送金して準備します。 (→参考:「コインチェックからBybitへの送金方法」)
③ イベントスケジュールを確認
Bybitの「ローンチパッド」ページでは、開催予定のイベントとスケジュールが一覧で表示されます。 ・スナップショット期間(保有量測定) ・購入口数申込期間 ・配布開始日 などの日程を事前に把握し、スケジュールに合わせて準備しましょう。
ローンチパッドの具体的な参加方法
準備が整ったら、いよいよ実際の参加手順を見ていきましょう。
① Bybitの「ローンチパッド」ページへアクセス
Bybitの公式サイトにログインし、上部メニューの「もっと見る」→「ローンチパッド」をクリックします。 現在進行中または予定されているプロジェクトが一覧で表示されます。
② 対象プロジェクトを選択
興味のあるプロジェクトを選び、詳細ページに進みます。 ここでは、販売価格・割り当て上限・スナップショット期間などの詳細を確認できます。
③ スナップショット期間に保有する
指定された期間中に、USDTまたはBITをBybitアカウントに保有しておく必要があります。 ウォレットや他の取引所に置いていても対象外です。 保有量は1時間ごとなど定期的にスナップショット(記録)され、平均値が計算されます。
④ 購入申し込み(コミット)を行う
スナップショット期間終了後に、「コミット期間(購入申込期間)」が始まります。 この期間中にUSDTやBITをコミットすることで、抽選または配分計算に基づいてトークンを獲得できます。 一度コミットした資金は、期間中は引き出せませんので注意しましょう。
⑤ 配布と上場
申込期間が終了すると、配布結果が発表されます。 あなたのコミット額に応じた新トークンがウォレットに自動で付与されます。 その後、Bybit内で取引(上場)されるので、売却・保有どちらでも自由に選べます。
トークン受け取り方法
ローンチパッドの結果発表後、トークンは自動的にBybitの現物ウォレットに反映されます。 手動で受け取る必要はありませんが、場合によっては「クレーム(Claim)」ボタンを押す必要があるケースもあります。 ウォレット画面でトークンが反映されていない場合は、以下を確認しましょう:
- Bybitアプリを再起動する
- 資産画面の「非表示トークンを表示」にチェック
- 配布完了日時を再確認
注意点と成功のコツ
① 保有量を増やすことでチャンス拡大
ローンチパッドは基本的に「保有量が多い人ほど有利」です。 特にBITトークンを多く保有していると、抽選ではなく「確定配分」を得られることもあります。
② スナップショット期間に注意
スナップショット期間中にウォレットへ入金したり出金したりすると、平均値が減ることがあります。 イベント開始前に十分な残高を準備しておきましょう。
③ 怪しいリンクや偽サイトに注意
Bybitのローンチパッド人気に便乗した詐欺サイトも存在します。 必ず公式サイト(https://www.bybit.com/)からアクセスするようにしましょう。
まとめ
Bybitのローンチパッドは、初心者でも簡単に参加できる仮想通貨の新規販売イベントです。 正しい手順で準備をすれば、人気プロジェクトのトークンを早期に獲得するチャンスがあります。 以下の3ステップを覚えておきましょう:
- Bybit口座を開設し、KYCを完了。
- USDTまたはBITを保有し、イベント期間を確認。
- スナップショット期間に保有 → コミット → トークン受け取り。
チャンスを逃さないためにも、Bybitのローンチパッド情報を定期的にチェックしておきましょう。 次のイベントに向けて、今のうちに準備を進めておくのがおすすめです!
関連記事: ・Bybit口座開設手順まとめ
・コインチェックからBybitへ送金する方法
・Bybitで仮想通貨を購入する方法
コメント